米Amazonプライム・ビデオにはホラー映画が豊富
米Amazonプライム・ビデオを覗いてみると、観てみたいホラー映画がたくさんあります。
何と言っても、日本国内版のない作品や、日本での劇場公開がまだ先の作品も、当たり前のように配信されていたりします。
もちろん違法動画ではありません。正規の配信です。安心して視聴できます。
米Amazonプライム・ビデオは日本からでは視聴できない?
アカウントは作れるが……
日本在住でも米Amazonのアカウントは普通に作れます。
じゃあプライム・ビデオも観れるのでは? と思ってしまいますが、残念ながらそれは無理です。
地域制限(ジオブロック)が原因
何故なら、地域制限(ジオブロック)が掛かっているからです。
米Amazonプライムはアメリカ国内にしか動画を配信しません。よって当然、日本からのアクセスは拒否されます。
ではどうすれば観られるのか?
VPN(仮想専用線)を使えば、普通に観える
VPN(仮想専用線)を使えば、アメリカから接続しているように見せられるため、米Amazonプライム・ビデオも普通に視聴できます。
VPNとはなにか?(基本から簡単に)
VPNの仕組み
VPN(Virtual Private Network)とは、インターネット上に安全な「仮想の専用回線」を作り、通信内容を暗号化して守る仕組みです。
自宅や外出先のWi-Fiを使っていても、第三者にデータを盗み見られにくくなり、IPアドレスの隠蔽によるプライバシー保護にも役立ちます。
また、海外のサーバーを経由することで、地域制限のあるサービスへアクセスできるようになる場合もあります。
VPNを使うとどうなる?
VPNを利用するとアメリカのIPアドレスでアクセスできるため、米Amazonプライム・ビデオも鑑賞可能になります。
VPNを使うには?(まずは無料で試す場合)
無料で試すなら筑波大学の「VPN Gate」
お試しでVPNを使ってみたい場合は、筑波大学が提供している完全無料のVPNサービス「VPN Gate」を利用するのが良いでしょう。
VPN Gateは無料にもかかわらず、世界中にVPN中継サーバーが設置されています。
これを利用することで、地域制限(ジオブロック)を回避して、インターネット上で他国の動画配信サービスを利用できます。
米Amazonのプライム・ビデオ(その他の各国の配信サービス)も、これで好きなだけ鑑賞可能です。
VPN Gateの基本的な使い方
筑波大学が運営する「VPN Gate」は、誰でも無料で利用できる公開VPNサービスです。
専用ソフト「SoftEther VPN Client」や「OpenVPN」などを使い、一覧から公開中のボランティアVPNサーバーを選んで接続するだけで利用できます。
通信はVPN経由で暗号化され、海外サーバーを利用すれば地域制限があるサイトにアクセスできる場合もあります。
ただし、ログは残りますし、ボランティアサーバーも多いため、速度や安定性はサーバーによって差があります。
安定性や匿名性を求めるなら有料VPNも選択肢
VPN Gateは「試すだけ」なら優秀ですが、速度や安定性を重視する場合、また匿名性を強化したい場合は、有料VPNを選んだほうが良いでしょう。
米Amazonプライム会員の欠点
日本よりも料金が高い
米Amazonのプライム会員料金は、日本よりもかなり高価です。
月額 $14.99、または年額 $139 であり、為替レートによって日々変動しますが、日本円では 月額2,000円以上・年額約2万円 になります(2025年11月時点)。
映像ソフトの購入代を考えると価値はあるが…
日本国内で購入可能な「国内版未発売の海外映像ソフト」を買う場合、
安いDVDなら千円台ですが、作品によっては4〜5千円することも珍しくありません。
このため、観たいホラー作品が多い人にとっては、米Amazonのプライム会員になる価値は十分にあります。
さらに、DVDよりプライム・ビデオの方が動画のビットレートが高いので画質が良い という利点もあります。
ずっと加入し続けるとコストが高すぎる
とはいえ、さすがにずっと利用し続けるとコストが嵩みます。
そのため私は、作品が溜まってきた頃に1ヶ月だけ加入し、その期間に一気に観て解約する、という節約利用にしています。
おすすめの使い方:1ヶ月だけ加入→解約を繰り返す
3ヶ月〜半年おきに
「1ヶ月だけプライム会員になる → 観たい作品を消化 → 解約」
というサイクルを繰り返すのがおすすめです。
日本語字幕なし
当たり前ですが米Amazonなので日本語字幕なし。
しかし、英語字幕がついている作品が多いので救いはあります。
ヒアリングが絶望的でも、英語字幕があれば何とか70%くらいは内容が理解できます。
プライム会員でも日本への送料は無料にならない
米Amazonのプライム会員になって買い物をしても、日本への送料は無料になりません。
この点も、米Amazonプライム会員料金が高く感じる理由の一つでしょう。
まとめ(結論)
- 米Amazonプライム・ビデオはホラー映画の宝庫
日本未公開・国内版なしの作品が多数 - 日本からはジオブロックで視聴不可 → VPNで解決可能
- 無料で試すなら「VPN Gate」、安定性重視なら有料VPN
- プライム会員料金は日本より高いが、観たい作品が多ければ十分価値あり
- 1ヶ月だけ加入して一気に観る“節約スタイル”が最も合理的
- 字幕は基本英語。日本語なし
- 買い物の送料も無料にならない
結果として、
「観たいホラー映画があるときだけ入ってサッと解約する」
これが米Amazonの最適な付き合い方と言えるでしょう。
